スポンサーリンク
40代の自分へ!

40代の自分へ!思ったことを口にして妻と議論を 😅

貴方は、頭に浮かんだことを仕舞ってしまうクセがあります。例えば、どこどこへ行きたいと思ったとき思いつくこととして、連休や給料日前の日程であるかどうか?10日先の天気予報はどうか?源泉かけ流しの温泉で加水加温はしているか?宿泊先の提供施設と宿...
40代の自分へ!

40代の自分へ!辞める前に義母の土地を買って😅

貴方は入社してから12年後の1990年に家を建てました。妻の母と暮らすことを覚悟したときでしたね。なぜならば、家を建てる土地は義母の土地だったからです。生まれ育った富山には、父親が買ってくれた土地もありました。また、自分で買った土地もありま...
40代の自分へ!

40代の自分へ!転勤先でも防災対策と地震保険を😂

貴方は、2011年(平成23年)3月11日14時46分宮城県沖を震源とするマグニチュード9震度7の地震に遭遇しました。事務所は地震対策を心掛け、対策をしていましたが、自分のマンションは、足の踏み場がありませんでした。妻はガレキの下敷きになる...
40代の自分へ!

40代の自分へ!60までにリフォームを完結😅

最初のリフォームは2006年でした。数年前からギイーギイーと鳴る16年経った玄関ドアクローザーの交換、嫁入り道具の和ダンスと、洋服ダンスを捨てクローゼットにすることでした。転勤ごとに増える荷物と、結婚してからずっと仕舞っていた荷物を、老後を...
40代の自分へ!

40代の自分へ!辞めてからも財布は1つに😅

貴方は、38年間勤めた会社を60歳で定年退職します。貴方の厚生年金は、退職してから2年後の62歳、基礎年金の支給は、それから3年後の65歳ですが、妻の年金はそれより1年早く支給されます。問題は、そのタイミングで財布が2つに分かれてしまうこと...
40代の自分へ!

40代の自分へ!辞めるとき妻の口座に貯蓄を😅

貴方は、60歳で会社を辞めます。38年間勤めた会社を60歳の定年満期で退職します。再雇用制度はありますが、継続雇用を申請しませんでした。辞めたときの心境を整理してみました。1つ目は、持ち株の評価額が上がった2つ目は、株の配当金を、生活費に充...
義母とのつき合い方

車で出かけることが義母の寝たきり対策2023

車に乗って出かける92歳の義母は、手押し車を押して一人で外出する元気な高齢者です。義母が1人で動ける内は、体力維持のため車で出かけるようにしています。義母が乗る車は、車高が低く2ドアのスポーツタイプの車です。前席は、背もたれに手を添えるだけ...
義母とのつき合い方

愛着のある義母のミシンを捨てる方法2023

義母が、家のカギを2回忘れたことをキッカケに、カギが無くても出入りできる玄関ドアに取り換えることにしました。「義母のカギ忘れ対策」にスマートコントロールキー2023」がそのときのブログです。そして、そのリフォームのタイミングで、古いミシンを...
義母とのつき合い方

義母は公園に咲くアジサイに「生きる」を投影2023

92歳の義母は、気分がいい早朝20m先の公園に杖を突いて、一周100メートルの公園を一人で散歩します。今の時期、梅雨どきの青や白、紫のアジサイが咲き誇っており、初夏を告げる、季節感に浸っていたのかも知れませんが、義母は、その季節感をそのまま...
義母とのつき合い方

家でできる義母への本当に必要なサポート2023

医業経営コンサルタントの継続研修の中で、最も印象に残ったのが、「介護を受ける人の気持ちを理解する」でした。その、一つの手段として、介護従事者自らが、下痢便になるよう前もって体調を崩し、オムツをして、手足をベッドに拘束してもらい排便することで...
スポンサーリンク