40代の自分へ!

スポンサーリンク
40代の自分へ!

70歳からの健康診断 続けるべきか、止めるべきか?😅

妻が友達から「70歳になったら健康診断を止める」という話を聞いてきました。どうやらその友達は、「70歳を機に健康診断で病気を探すのを止める」と言われたようです。今まで健康だったし、これからも健康だろうから必要ないという考えなのかもしれません...
40代の自分へ!

40代の自分へ!先祖供養の形と意識の変化 お墓に込める老夫婦の思い

60歳で定年退職を迎えた私は、今住んでいる家を終の棲家と決め、義母に義父のお墓に私たち夫婦も一緒に入れてほしいとお願いしました。義母は快諾し、亡き父が用意してくれた墓地を解約することにしました。義母名義のお墓を私の名義に変更したことは、後継...
40代の自分へ!

40代の自分へ!高齢夫婦の共同作業 料理で見つけた新たな生きがい😅

料理をすることが「節約と生きがい」になると始めたチャレンジは、思いのほか多くの学びと気づきをもたらしました。私は68歳になって、料理を自分で作ることで食材の原価を把握し、最小の費用で最高の料理を作ることができるという一石二鳥の考えから始めま...
40代の自分へ!

40代の自分へ!節約のはずが医者通いに?料理が引き起こした予期せぬ問題😅

料理を始めたのは、節約と暇つぶしを目的としていました。家計の節約と共に、料理のスキルを上げることで生活の質を向上させることを期待していました。しかし、始める前に用意周到に準備したにもかかわらず、実際に取り組むと身体への負担が思いのほか大きく...
40代の自分へ!

40代の自分へ! 食の記憶と自炊の力 35のレシピで広がる世界😅

最近、妻から「今日、何が食べたい?」と聞かれても、答えに困ることが多いことに気付きました。それは、昨日食べたものすら覚えていないためで、食べたいものが思いつかないのです。カレーライスや焼きそばといった定番の答えしか出てこないのは、前日の食事...
40代の自分へ!

40代の自分へ!ランチ・ディナーメニュー10日分NO3😅

第三弾、さらに10日間、1日3食作りましたね😅手順よく時間配分も出来るようになり、だいぶ慣れてきましたが、料理を「考えるより選ぶ」には、相当の時間が必要ですね。暇つぶしとコストダウンは、思いのほか大変化もしれません。11月11日(土)◆ラン...
40代の自分へ!

40代の自分へ!ランチ・ディナーメニュー10日分NO2😅

第二弾、さらに10日分のメニューにチャレンジしました😅下ごしらえにも慣れ、少しは時間配分が出来るようになりました。「考えるより選ぶ」をモットーに、生きがいとコストダウンの暇つぶしは、毎日適度な緊張感があり良い感じです。メニューのリストが出来...
40代の自分へ!

40代の自分へ!多彩なメニューが買い物を減らし節約に繫がる😅

40代の自分へ!高齢になってから食費の節約を考えるときがくると思います。いろいろと試行錯誤しましたが、肉や野菜を大量に購入しても、実際に節約になるかどうかは家族構成や生活スタイルに大きく左右されることが分かりました。特にわが家のような高齢者...
40代の自分へ!

40代の自分へ!高齢者3人家族の食事管理:備蓄と日々の食事を見直すために😅

食品庫にはぎっしりと食品が詰まっています。東日本大震災で被災したことから、自主避難に備える為の準備ですが、正直なところ、何日分、或いは何食分あるかまで分かっていません。1週間自主避難するにしても、食べ飽きないよう備蓄品を工夫している訳でも無...
40代の自分へ!

40代の自分へ!高齢男性は暇つぶしと節約を料理で克服😅

つい先ごろまで、コロナ禍で人が少ない今だからと、世界遺産を駆けめぐっていましたが、インバウンドが増えてから、出かけのが徐々におっくうになっていることに気付きました。本来、人ごみを避ける傾向がありますが、年々強くなってきた感じです。よっぽど興...
スポンサーリンク