40代の自分へ! 40代の自分へ!辞めるとき株を分散して投資😅 貴方は100%持株会だけで、資産形成を続けてきました。会社の成長と共に、資産が増えることを期待してのことです。その理念は間違っていませんでしたが、それは、貴方が会社に勤めているときだけのことです。当然ながら会社を辞めれば、会社との繋がりは無... 2023.08.20 40代の自分へ!
40代の自分へ! 40代の自分へ!辞めてからも財布は1つに😅 貴方は、38年間勤めた会社を60歳で定年退職します。貴方の厚生年金は、退職してから2年後の62歳、基礎年金の支給は、それから3年後の65歳ですが、妻の年金はそれより1年早く支給されます。問題は、そのタイミングで財布が2つに分かれてしまうこと... 2023.08.10 40代の自分へ!
40代の自分へ! 40代の自分へ!辞めるとき妻の口座に貯蓄を😅 貴方は、60歳で会社を辞めます。38年間勤めた会社を60歳の定年満期で退職します。再雇用制度はありますが、継続雇用を申請しませんでした。辞めたときの心境を整理してみました。1つ目は、持ち株の評価額が上がった2つ目は、株の配当金を、生活費に充... 2023.07.31 40代の自分へ!
義母とのつき合い方 車で出かけることが義母の寝たきり対策2023 車に乗って出かける92歳の義母は、手押し車を押して一人で外出する元気な高齢者です。義母が1人で動ける内は、体力維持のため車で出かけるようにしています。義母が乗る車は、車高が低く2ドアのスポーツタイプの車です。前席は、背もたれに手を添えるだけ... 2023.07.20 義母とのつき合い方
義母とのつき合い方 愛着のある義母のミシンを捨てる方法2023 義母が、家のカギを2回忘れたことをキッカケに、カギが無くても出入りできる玄関ドアに取り換えることにしました。「義母のカギ忘れ対策」にスマートコントロールキー2023」がそのときのブログです。そして、そのリフォームのタイミングで、古いミシンを... 2023.07.10 義母とのつき合い方
義母とのつき合い方 義母は公園に咲くアジサイに「生きる」を投影2023 92歳の義母は、気分がいい早朝20m先の公園に杖を突いて、一周100メートルの公園を一人で散歩します。今の時期、梅雨どきの青や白、紫のアジサイが咲き誇っており、初夏を告げる、季節感に浸っていたのかも知れませんが、義母は、その季節感をそのまま... 2023.06.30 義母とのつき合い方
義母とのつき合い方 家でできる義母への本当に必要なサポート2023 医業経営コンサルタントの継続研修の中で、最も印象に残ったのが、「介護を受ける人の気持ちを理解する」でした。その、一つの手段として、介護従事者自らが、下痢便になるよう前もって体調を崩し、オムツをして、手足をベッドに拘束してもらい排便することで... 2023.06.20 義母とのつき合い方
義母とのつき合い方 適度な距離感は義母と妻を底辺にした二等辺三角形2023 現在、わが家は妻と妻の母の3人暮らし。義母は92歳、私も妻も60半ばを過ぎ、一緒に生活して40年が過ぎ、卒業と同時に結婚し45年間経ったことに驚きでもあります。子供ができ4人家族になっても、義母との同居で5人になっても、それぞれの距離感は分... 2023.06.10 義母とのつき合い方
義母とのつき合い方 義母を寝たきりにしない 滑る・つまずく16の対策2023 1.部屋の段差は高くするか無くすかどっちかにしたい2.トイレの手すりは、便器に固定してあるものにしたい3.トイレで手を延ばさなくてもいいよう蓋を自動化したい4.玄関や浴室の手すりは、その人に合った位置に付けたい5.トイレ、脱衣室、浴室など家... 2023.05.31 義母とのつき合い方
義母とのつき合い方 義母が「カギ」をかけ忘れないために衝撃の行動2023 義母が玄関ドアの内側からカギをかけ、外からドアを閉めようとするが、ドスン! ドスン!と音がするだけ。「出かけるとき、カギをかけて出て行って下さいねぇー!」と言う私の口ぐせが、義母の脅迫行動を招いたと思った。 2023.05.21 義母とのつき合い方