高齢者 「パナソニック」と「ダイキン」どちらのエコキュートを購入するか?2019年1月 はじめに:2009年にオール電化にして同時にサンヨーの370L薄型エコキュートを設置しました。今回は、南海トラフ地震を想定し「水の備蓄」も踏まえ、大型のエコキュートに買い替えることにしました。東日本大震災の経験から、食事より排泄が大事との思... 2019.01.31 高齢者
高齢者 もしも200万円の蓄電池を買ったら、どれだけ電気代が下がるのか?2019年春 太陽光発電が無いオール電化住宅で、蓄電池は本当に必要か?夫婦2人と義母の3人が住む120㎡の建物は、太陽光発電設備が無い築30年のオール電化住宅ですが、もしも200万円の蓄電池を買ったら、どれだけ電気代が下がるのか?関電ホームぺージから、電... 2019.01.22 高齢者
開運早朝京都参り 禅を学び、経を唱え法話を聞く、優しい心を呼び起こす!京都「建仁寺」 はじめに京都の旅の思い出に、日々の生活の節目に、早朝のお寺に行ってみませんか!いやなことや、つらいことが多くても座禅や経を唱え、法話を聞くことで、 「何があっても大丈夫!」と、明るく前向きな心を取り戻すことが出来るように思います! 今日も笑... 2019.01.10 開運早朝京都参り
開運早朝京都参り 朝お経を聞きながら誰でも自由にお参りできる京都のお寺「パート3」 はじめに読経の響きと鐘の音、お香の香りが京都の1日の始まりです。チェックアウト前に早起きして、お寺に行ってみませんか!早朝のお参りは、日々のストレスをリセットしてくれるでしょう!誰でも、自由にお参りできるお寺が身近にあります。ぜひ、自分にあ... 2018.11.12 開運早朝京都参り
開運早朝京都参り 朝お経を聞きながら誰でも自由にお参りできる京都のお寺「パート2」 はじめに読経の響きと鐘の音、お香の香りが1200年の1日の始まりです。チェックアウト前に早起きして、お寺に行ってみませんか!早朝のお参りは、日々のストレスをリセットしてくれるでしょう!誰でも、自由にお参りできるお寺が身近にあります。ぜひ、自... 2018.10.31 開運早朝京都参り
高齢者 地震対策は、整理・整頓・清掃・清潔・しつけの「5S」が防災対策のカギ! 親の躾(しつけ)が命を救った!地震のニュースを聞くたびに、わが家でも地震対策が必要だ!・・と心の底から思いますが、時間が経つとつい忘れてしまいます。東日本大震で、津波から生還した人たちの言葉に、「枕元に、服をたたんで寝る」「玄関の靴を、そろ... 2018.09.30 高齢者
高齢者 避難所に避難するときの50のアイテム、自宅で避難するときの10の避難準備! 避難用品は災害前に安全に逃げるときの避難用ツール洪水や津波、土砂崩れなどで避難する場合、非常持出し袋に手間取り逃げ遅れる可能性があります!非常持出し袋や避難用キャリーバッグは、災害前安全に逃げるための避難用ツールです。津波や川の氾濫、土砂崩... 2018.09.22 高齢者
高齢者 防災対策は、居場所ごとに危険を想定し、次の行動を決断するQ&Aを作ることだ! もしも?今!、地震が起きたら? ニュースを見るたびに、何か、しなければ!ーと、思いながらも、何もしない日々・・・大層に考えるより、家族がそれぞれの居場所で、震災にあったとき「どう対応すべきか!」を話し合うことが、今直ぐできることです!危機的... 2018.09.13 高齢者
高齢者 ⑥ビジタービザ申請、移民局は2階なのに1階、娘のフランス愛ふんとう記 3/3 はじめに健康診査のあとEメールでやっと待ちに待った最終手続きの召集書が届きます。入国した時書類に記載した住所と違い、今は別の場所に住んでいるのですが、ここも94県なので問題ありません。7ヶ月もの時間が経つと、引越しする人も多い気がしますしね... 2018.08.28 高齢者
高齢者 ⑤滞在許可証取得「あなたケッコキなったことある?」娘のフランス愛ふんとう記 2/3 はじめに日本でやっとの思いでビザを取得できたと、安心したのも束の間、フランス入国後3カ月以内にビザを確定させなければなりません!そのためには、OFII(移民局)が指定する病院で、健康検査(事前にした場合はパスできるそうです。)を受けたのち、... 2018.08.26 高齢者