目次
ワーケーションはたった0.3%の大企業の社員
ワーケーションは、現役で働く人にとって、オフィスや自宅以外で働く、
仕事の効率を上げ、ストレスを軽減できる働き方改革の妙案のように言われているが、
なぜか経営コンサルタントの、新たな経費削減の策略のように思えてしまう。
経営者側は業務を効率的に運営でき、優秀な人材獲得にもメリットがあり、
観光事業者や飲食店にも、消費が増え地域活性化につながると言っているが、
ワーケーションが出来る人は、0.3%の大企業にしかいない。
ホテルや旅館観光業者は、ワーケーションより高齢者をターゲットにして欲しい。
彼らは、お金を使うチャンスをいつでも探している。
ワーケーションは経費節減のカモフラージュかも・・・
ワーケーションは、コロナ禍に便乗した雇用調整と経費節減のように見える。
主要先進7カ国の「労働生産性の国際比較」をみても、
1.日本の時間当たり労働生産性はOECD加盟37カ国中21位、主要先進7カ国では最下位。
2.日本の一人当たり労働生産性はOECD加盟37カ国中26位。
労働生産性をあげる為の、ワーケーションであって欲しいが・・・
アイスランドでは労働人口の約1%の2500人が週休3日で働く社会実験に取り組んだ。
労働時間を週40時間から35~36時間に減らしても生産性は維持され向上したという。
日本でも週休2日から3日にすると、レジャー費等が10兆円増えると言われているが、
休みが増えることで、給与が下がってしまっては意味がない。
むしろ、休みを増やすより休職制度を利用し好きなことをやる社員を増やした方がいい。
一度会社を辞め、再度就職したいと思う社員が多い会社の方が生産性が高い気がする。
高齢者がお金を使うと子や孫の給料が上がる
金融広報中央委員会「知るぽると」によると、
年代別1世帯当たりの金融資産は、働き盛りの年代では住宅費や教育費が多く貯蓄が少ない。
年代別の、全体世帯の平均貯蓄額は1,139万円になるが、
20歳代では、平均165万円、30歳代では、平均529万円
40歳代では、平均694万円、50歳代では、平均1,194万円
60歳代では、平均1,635万円、
70歳以上では、平均1,314万円になる。
貯蓄の中央値は平均額の半分位になるが、今もなお貯め続けている。
死ぬまでお金を貯め続け、最後に税金で国に納めるのが幸せのようだ。
悲しいかな、お金を貯め続けることが不安解消
「将来に少しでもお金を残したい」高齢者向けのコマーシャルは、
老後の生活資金不足ではなく、葬式費用や墓守のためのようだ。
すでに高齢者になっていても、100歳までゆとりある生活のために、
お金を貯め続ける習慣は変わらないようだ。
将来への不安を担保するのは、預金通帳の数字だけのようだ。
日銀発表の2020年度、個人の金融資産は1946兆円に達し130兆円増加した。
1987年度のバブル期108兆円を超え、最高額を更新した。
家計の現金・預金残高は1056兆円5.5%増加し、
株式も195兆円32.1%増加し、投資信託も84兆円33.9%増加した。
生きる喜びの唯一の証が、資産が増えることのようだ。
野村総合研究所2020年度の資料から
世帯が保有する金融資産の合計額から負債を差し引いた「純金融資産保有額」は、
5,000万円以上は約470万世帯9%、
3,000万円から5,000万円は約710万世帯13%、
3,000万円未満が4,200万世帯78%あります。
高齢者がどの層にどれだけ分布するかは分かりませんが、
相当数の高齢者が多くの金融資産を有していると想像します。
お金を使いたい高齢者は一杯いるがプランがない
野村総合研究所2020/12/21富裕層や超富裕層のコロナ禍の意識変化の記事があった。
「健康や体力増進に関する意識が強まった(65%)」
「ソーシャルディスタンスを意識した旅行をするようになった(47%)」
以上のデータは、富裕層だけでなく高齢者全てに当てはまる状況だと確信。
だからこそ、帝国ホテルのサービスアパートメントのような、
一定期間を定額料金で利用できる「宿泊サブスク」は丁度いい。
生きる喜びと感動の体験型企画があれば、喜ぶ高齢者は山ほどいる。
上質なホテルに泊まりながら、観光地を移動するスタイルもいいが、
❶豪華列車で上質なホテルのおもてなしを受けながらの旅行。
❷豪華客船で上質なホテルのおもてなしを受けながらの旅行。
❸山小屋に泊まりながら、日本百名山の山頂を極める登山(ドアツードアサポート)。
❹源泉かけ流しの温泉に泊まりパウダースノー満喫のスキー(ドアツードアサポート)。
❺パラグライダーのタンデムフライトとラフティングツアー(ドアツードアサポート)。
❻A級ライセンス取得とジムカーナとサーキットトライアル(ドアツードアサポート)。
❼自衛隊の訓練参加と戦車、潜水艦乗船、戦闘機搭乗ツアー(ドアツードアサポート)。
❽スキューバダイビングのライセンス取得とダイビング体験(ドアツードアサポート)。
❾左官職人から学ぶ、珪藻土、漆喰の壁塗り方体験入学(ドアツードアサポート)。
❿手びねりと電動ろくろで造った陶芸の窯入れから窯出し(ドアツードアサポート)。
荷物を持たないで、玄関まで迎えに来て、玄関まで送り届けてくれる。時には車いすを押してくれる人がいる。必要に応じて医師や看護師がいる。 60代の内に、実現可能なメニューと料金表を早く見たい。
コメント