高齢者 Go To Travelで大阪マリオット都ホテルに宿泊5,861ポイント取得2020 Go To Travelにチャレンジ:新型コロナによる観光支援の肝いりで創設されたGo To Travelキャンペーン、実際利用するにはどれだけ手続きが必要なのか、また、本当に安くなるのか、疑心暗鬼と好奇心から誰もが初めてのGo To Tr... 2020.09.09 高齢者
開運早朝京都参り 鈴虫寺の鈴虫説法は、釈迦の教えをユーモアで楽しく伝えていた2020 座ってから気付いた、虫は嫌いだった。世界遺産でも国宝でもない鈴虫寺に大勢の人が訪れている。京都駅から北西方向に、入り組んだ道をバスで1時間、タクシーで30分。バス停から歩いて数分先の石段の上に、「鈴虫」と「わらじを履いたお地蔵さん」が有名な... 2020.08.20 開運早朝京都参り
ドライブ 比叡山延暦寺の根本中堂は、今生の使命を思い起こさせる場所かも・・2020 テレビ番組は、朝から晩までコロナ漬け、渦巻くコロナ禍は一向に先が見えない。見えないどころか、さらに拡大してきたようである。7月の2週目、2泊で700km走ってきたが、どこも貸し切りで3密は全く無かった。定年後の自粛生活もはや5年目を迎え、よ... 2020.07.31 ドライブ開運早朝京都参り
高齢者 ニッコウキスゲの保護をクリーンキルでジビエを創造2020 都道府県民限定宿泊プランに要注意。ニッコウキスゲは、群馬県と福島県にまたがる尾瀬沼(おぜぬま)が有名ですが、近間で混雑している長野県の車山高原のニッコウキスゲこそ、今年はコロナ禍で空いていると思い、絶好のチャンスと考え旅行サイトを開きました... 2020.07.20 高齢者
ドライブ 比叡山延暦寺の元三大師堂の、如意輪観音の化身「角大師」に2020 世界遺産比叡山延暦寺は、東塔・西塔・横川の3つの地区に分かれる。世界遺産比叡山延暦寺は、京都と滋賀の県境にある比叡山において、琵琶湖を眼下に西に京都を一望できる景勝地に、一千二百年の歴史と伝統を守り続けています。本堂の根本中堂や阿弥陀堂、宿... 2020.07.12 ドライブ開運早朝京都参り
高齢者 コロナで外国人観光客がいない今がチャンス!修学院離宮と桂離宮2020 「修学院離宮」は参観料無料で18歳以上限定修学院離宮(しゅうがくいんりきゅう)は、比叡山の麓にある広大な庭園と建物からなる皇室関連の施設です。18歳以上(乳幼児を含み)限定の施設で、参観料が無料の施設です。但し、事前申込みできる人数は4名ま... 2020.06.28 高齢者
ドライブ コロナで外国人観光客がいない世界遺産「苔寺」は今が本当の京都2020 2020年6月19日外出自粛が解除になった。久しぶりに外国人観光客がいない静かな京都に戻っている。今後GoToキャンペーンで旅行者が増えても、インバウンド客がいない京都は暇だ。今の内だったら、事前予約が必要な苔寺(こけでら)の予約が取り易い... 2020.06.20 ドライブ開運早朝京都参り
高齢者 マイナンバーカード5年間の有効期限に必要な更新手続き2020 マイナンバーカードの更新とは?❶マイナンバーカードに有効期限はありませんが、マイナンバーカードに記載してある電子証明書には5年の有効期限があるため更新手続きが必要になります。市区町村から案内が書面で届きます。❷電子証明書の有効期限が過ぎた場... 2020.06.08 高齢者
高齢者 新型コロナを100%感染予防できる歯医者こそ グッドドクター! オートクレーブのない歯科には行っては行けない。「日本の歯科と比べ、タイの歯科の衛生管理は完璧だ!」という記事を読んだ。日本では歯を削る器具のハンドピースを、滅菌・交換をしないで使いまわしする歯科が多いようだが、タイの歯科では徹底した感染対策... 2020.04.30 高齢者
高齢者 定年後の過ごし方、1日1本のデンタルフロスが健康と財産を守る! 虫歯予防はスローガンだけで、全然減っていない。いつもきれいな髪型にきれいな服を着て、ゴミ一つ落ちていないきれいな街に住んでいるのに、日本人の口の中は汚い!と外国から評価されている。事実、むし歯がある日本人は、1993年から2016年までの2... 2020.04.20 高齢者