義母が「カギ」をかけ忘れないための衝撃の行動2023

歯の神経を抜く8つのリスクで、 事前に解決が必要なリスクとは?

目次

はじめに

歯の表面はエナメル質で覆われており、
象牙質に囲まれた内側は、
何本もの神経と無数の毛細血管から構成された歯髄(しずい)
呼ばれる臓器から出来ています。

 

歯が痛くなり、ずーっと我慢しながらも、どうしようなく歯医者に駆け込み、

医師から、すでに手遅れとばかりに即刻「神経、抜きます」と通告、

何の選択の余地もなく、無抵抗に治療が始まります。

 

誰しもが、その状況で「歯の神経を抜く」という場面に接したとき、
その場において、本当に神経を抜く必要があるのかどうか?

また、医師の診断が正しいかどうか?
患者が自問自答することは不可能です。

 

そのために、どういうリスクがあるのか?
情報を整理し、事前に解決することは何かを想定しました。

 

 

歯がもろくなり、歯の寿命が短くなるリスク。

神経を抜くという治療は、
神経だけなく神経にからむ血管も一緒に取り除くため、
栄養や酸素が行き届かなくなり、
歯自体の強度も無くなり、もろく弱くなっていきます。

歯の平均寿命は60年と言われていますが、

そもそも、歯自体は衰えることがなく寿命がありません

虫歯や歯周病が原因で抜け落ちた段階が寿命と言っているだけで、
本来、毎日のケアをしっかりしておけば、永遠に温存できる丈夫な臓器なのです。

 

 

歯が割れ、根元が折れ、抜歯に至るリスク。

歯髄と呼ばれる神経と血管を取り除くことで、
歯に酸素と栄養が供給されなくなり、
歯自体が弱くなり歯が割れたり、折れたりして抜歯になります。

 

 

歯の色が黒っぽくなるリスク。

歯髄と呼ばれる神経と血管を取り除くことで、
歯の象牙質がつやのない黒褐色に変色することがあります。

 

 

自覚症状が無く、気付くのが遅れるリスク。

一般的に治療した歯は、再び虫歯になりやすい性質があるようです。

歯を削ったことで、歯の表面のエナメル質に、
無数の小さなヒビが入り、このヒビから菌が侵入し、
内側から虫歯を発症させるからです。

歯の神経を抜くことによって、
歯の内側でおきている炎症である痛み、
しみるといったサインを感じないまま、
トコトン悪くなってから、歯医者に駆け込み抜歯に至るようです。

根の深部まで虫歯に浸食された歯は、
根管治療(こんかんちりょう)を行うことで、
歯の寿命を伸ばすことが出来るようですが、
手術の力量が長時間経ってから発覚するようです。

エックス線やCTで治療の経過を、
視覚的に説明できる歯医者に出会うことが治療の要なのです。

 

 

長期間になる治療のリスク。

治療回数は、前歯で平均5~6回、奥歯で7~8回なので、
概ね週一回の治療であれば、約2か月の治療期間がかかります。

また、治療する歯が複数本ある場合は、その本数分だけ治療期間が必要です。

ステップ1:
虫歯を取り除き歯髄が残っている場合、神経を抜き取る抜髄処置(ばつずいしょち)。

ステップ2:
虫歯菌が中まで感染しているので、抜髄した根の中を洗浄と消毒。

ステップ3:
薬剤で根の中の洗浄と消毒。薬剤を隙間なく詰めレーザーなどで殺菌消毒。

ステップ4:
虫歯菌などの細菌の侵入を防ぐため、専用の薬剤で根管を充填。

ステップ5:
歯の土台を装着。被せ物の型取り。装着し噛み合わせの確認。

 

 

周辺の歯も虫歯や歯周病にかかりやすくなるリスク。

神経を抜いた歯は何れもろく弱くなり、
いつの間にか周りの歯にも負担をかけていきます。

再三の治療にも完全な修復が出来ず、
虫歯や歯周病のリスクを高める、悪循環の切っ掛けになります。

なるべく神経を抜かない虫歯治療|足立区綾瀬の新井歯科医院ホームぺージから

 

 

 

治療費が高くなるリスク。

歯の神経を除去する抜髄(ばつずい)の根管治療には、
保険診療と自費診療があります。

保険診療は、治療器具に制限があり、
自費診療には、制限が無く最新の精密機器が使えます。

 

その結果、保険診療は概ね2万円の費用ですが、
自費診療は約20万円以上のようです。

再発のリスクを抑えるには、
高画質のCTやマイクロスコープ、超音波洗浄など
様々な精密な医療機器を使う必要があるようです。

治療費が高額で患者負担が増えますが、
再発防止ができるのであれば、
数年しか保証されない保険診療より、
自費診療の方が賢明なのかも知れません。

 

 

事前にいい医者を見つけるリスク。

本来、適切な治療が行われていれば、
痛みや、腫れが出ることはありませんが、
神経の本数は歯によって長さも形も異なり、
枝分かれした細い神経の管は取りきれず放置されるようです。

その結果、神経が腐り細菌の棲み家となり、炎症を起こし再発します。

確実に神経を除去細菌感染を完全防御するには、
精密で熟練した技術が必要です。

歯の治療は、肉眼で見えない部位を覗き込み行います。
精密度の低い医療器具を使った、未熟な医師による手術の場合、
相当の確率で再発すると言われています。

最新の医療設備で、いい医者といいスタッフがいる、
歯医者を見つけることが、
何よりも難関であり、最大のリスクかも知れません。

毎回違う施設で健診を受け、「お見立て」するしかないようですね。四条烏丸ペリオ・インプラントセンターホームぺージより引用

義母が「カギ」をかけ忘れないために衝撃の行動2023

コメント

タイトルとURLをコピーしました