義母が「カギ」をかけ忘れないための衝撃の行動2023

早朝京都「佛光寺」食堂がしんらんしょうにんのお茶所に変身2023

開運早朝京都参り

目次

佛光寺は人に寄り添い共に生きる寺

京都にある佛光寺(ぶっこうじ)は、

親鸞聖人(しんらんしょうにん)」の教えに出会えるお寺です。

思うがまま生きることが難しく、尽きることがない悩みを抱えている人に、

早朝の参りで経と法話に接し、「心配ない!大丈夫!」と寄り添うお寺です。

京都の旅の思い出に、日々の生活の節目に、

早朝にお参りするお寺は、苦しみや不安をリセットするチャンスがあります。

佛光寺は、京都の中心地にあり、地下鉄四条烏丸駅から徒歩数分の場所で、

ホテル日航プリンセス京都の東側に位置する早朝のオアシスです!

毎朝7時晨朝(じんじょう:朝のお勤め)が行われます

毎朝7時から、阿弥陀堂と大師堂において、朝のお勤めが始まります。

梵鐘(ぼんしょう)が鳴り終わると、本堂の阿弥陀堂で朝のお勤めが始まります。

お参りする場合は、向かって右手のお堂から上がり、廊下を渡って左手の阿弥陀堂に向かいます。

障子戸を開け中に入ると、静まり返ったお堂に経の声が響き渡っています。

静寂に包まれたお堂は、木の匂いにただよい、心が安らぎます。

鐘の合図で本堂の阿弥陀堂(向かって左側)で、

仏説阿弥陀経(ぶっせつあみだきょう)のお勤めが始まります。

阿弥陀堂でお勤めが終わると、御影堂の大師堂(向かって右側)に移動し、

正信偈(しょうしんげ)のお勤めが始まります。

阿弥陀経は長椅子が設置されており、お勤めは7時30分で全て終了します。

つかの間の、朝の瞑想に持って来いの場所です😄

 

茶所布教(法話)は7時30分から8時まで

お勤めが終わると一旦外に出て、本堂のすぐ前にある茶所で法話を聞くことが出来ます。

7時30分に木版(もくはん)を叩く音が鳴り「茶所布教」が始まります。

畳を敷き詰めた仏間は、日中はテーブルと椅子が置かれcafeに変わります。

冬の本堂は寒いですが、茶所は空調が管理され、夏は涼しく冬は暖かいです。

法話は、漢字ばかりの難しい話だけでなく、僧侶の日常生活のはなしから、

日々のさまざまな話を元に、生きることのヒントがもらえる場所でもあります。

生きがいとして毎朝来ている人もあり、存在価値の高さがうかがえます。

常連客のいる茶所に入るには、若干抵抗があるかも知れませんが、

「おはようございます!」の一言で十分です。

お参りしている全ての人が暖かく向かい入れてくれます。

「大丈夫!何の心配もいりません!」

誰でも無料で自由にお参りできる京都の「佛光寺」は、

人に寄り添い、共に生きる親鸞聖人の教えにあふれたお寺です。

お参りしている人も明るく朗らかな人が多く心安らぐ場所です。

一度行くと虜(とりこ)になってしまうかも知れませんね😁

 

お茶所は11時から「食堂」カフェに変わります! 

アクセス:〒600-8084 京都府京都市下京区高倉通仏光寺下ル新開町397 本山佛光寺内

食堂:☎︎075-343-3215 SHOP:☎︎075-343-3217

食堂の営業時間 :11:00~17:00 定休日は火曜日と水曜日

SHOPの営業時間:11:00~18:00 定休日は火曜日と水曜日

お茶所は、畳敷きの仏間に椅子とテーブルが置いてあります。

法話の時は仏壇に向かって座椅子が2列に並べられていますが、

cafeが開店する時間には、4人掛けと2人掛けのテーブルに変わります。

窓ガラスに映る、銀杏の木の下で遊ぶ子供たちの光景が懐かしいです。

【正式名称】真宗佛光寺派 本山佛光寺

宗派:真宗佛光寺派

本尊:阿弥陀如来

住 所:〒600-8084 京都市下京区新開町397 075-341-3321

交通アクセス:

❶地下鉄烏丸線、「四条駅」下車、5番出口より徒歩2分。

❷阪急電車、「烏丸駅」下車、15番出口より徒歩5分。

❸京都東1Cより国道1号線を西へ約9km。

❹京都南ICより国道1号線を北に約7km。

❺駐車場あり、無料。

佛光寺ホームページ www.bukkoji.or.jp


【参考】毎 日のスケジュール

晨  朝    7:00~

茶所布教          7:30 ~

誰でも自由にお参りできます。

【参考】毎 月のスケジュール

中興上人忌日    第7代了源上人ご命日法要   7日13:30~、8日8:30~

前代門主忌日    第32代惠照尼公ご命日法要  11日13:30~、12日8:30~

聖徳太子忌日    聖徳太子ご命日法要         22日7:00~

源空上人忌日    源空(法然)上人ご命日法要   25日7:00~

善導大師忌日    善導大師ご命日法要         27日7:00~

宗祖聖人御忌日  宗祖親鸞聖人ご命日法要     27日13:30~

【参考】年 間のスケジュール

修正会      お正月法要          1月1日~3日

中興上人御祥忌  第7代了源上人祥月命日法要  1月  7日13:30~、1月8日10:00~

源空上人御祥忌  源空(法然)上人祥月命日法要  1月24日13:30~、1月25日8:30~

涅槃会      お釈迦さまご入滅法要       2月15日8:30~

聖徳太子御祥忌  聖徳太子祥月命日法要       2月21日13:30~、2月22日8:30~

春期彼岸会      春分の日と前後3日計7日間  8:30(日中)、中日は10:00~彼岸経

善導大師御祥忌  善導大師の祥月命日法要     3月26日13:30~、3月27日8:30~

春法要      宗祖親鸞聖人御誕生会,御歴代年回法要     4月2日10:00~

立教開宗記念    宗祖親鸞聖人真宗開祖記念法要 4月15日 8:30~

盂蘭盆会        お盆のお勤め         8月14日から16日

秋期彼岸会      秋分の日と前後3日計7日間  8:30~(日中)、中日は8:30~彼岸経

前代門主御祥忌  第32代惠照尼公祥月命日法要 11月11日 13:30~、11月12日 8:30~

御正忌報恩講    宗祖親鸞聖人御祥月命日法要  11月21日から28日

歳暮法要        年末の法要             12月31日 13:30~

義母が「カギ」をかけ忘れないために衝撃の行動2023

コメント

タイトルとURLをコピーしました