義母が「カギ」をかけ忘れないための衝撃の行動2023

「お前は次男だから」の一言が持ち家に繋がった

目次

上司から土地購入を持ちかけられた

入社して直ぐに、上司から呼び出され

お前は次男だから・・いずれ家を出て行く身だなぁー

土地世話するから、将来そこに家を建てたらどうだ!

倒産した会社が手放した物件があるんだけど考えてみないか!

 

父親から、お前が家を建てる土地はある。

と聞いていたので断ることも考えたが、社内で、

上司から不動産を斡旋?されることに、

戸惑いを感じ、無下に断れないと思い

家に帰って相談してみます。と答えた。

 

父親は、既にあるから、今更そんな土地買わなくていい

とも、何とも言わず

若い時の苦労は買ってでもしろ ということだったのか

あれよあれよという間に、社会人1年生は

100坪の土地のオーナーになっていました。

 

「親の意見と茄子の花は千に一つも徒(あだ)はない」

京山幸枝若 (きょうやまこうしわか)の一節が聞こえた気がしました。

それから数か月後、上司は遠方に転勤になり

その奇遇な出来事が、持ち家へと繋がることになりました。

 

借金返済の状況

毎月2万6千円と年2回のボーナスで各々10万円

年間46万円の返済は、手取り額の20%になり

大変厳しいものでした。

 

それでも、2か月後に新婚生活を始めました。

何から何まで親兄弟におんぶにだっこの生活で

何不自由なく暮らすことが出来ました。

 

住宅購入に至る8つの思い

それから12年後、意を決し住宅購入のため土地を売りました。

❶月々の返済と固定資産税が負担になった

❷父が亡くなり相続金を貰った

❸住宅メーカーの営業マンの熱意にほだされた

❹売却先を住宅メーカー営業マンが仲介してくれた

❺借入の返済より教育資金を貯める必要がでてきた

❻借入元本が減らないもどかしさがあった

❼義母との同居を機に義母宅の建て替えを決意した

❽更地の雑草が近隣に迷惑で除草費用もかさんだ

 

売却した平成2年(1990年)は、奇しくもバブル絶頂期で

購入時の2倍で売却できました。

一方、12年間の返済総額、低利率借換、完済手数料で

その間に支払った総額は土地購入代金に相当しました。

 

結果的に、最もいい時期に、高い金額で売却出来たことは

出会った人たちの助けに感謝しかありませんでした。

 

教育資金、住宅資金、老後資金の人生の三大支出の中で

住宅取得は、土地と建物を一緒に購入するばかりでなく

土地は土地、家は家で購入するのも一考だと思います。

 

平成27年2月施行の空き家対策特別措置法を契機に

人口減少対策や中古住宅流通整備、コンパクトシティや

住宅の新築に対する制限などの検討もあります。

 

老朽化した中古住宅を新築なみにリフォームすることや

既存の建物に大掛かりな工事を行い、居住価値を高める

リノベーションなど多様な選択を活用したいものです。

 

野村総研によると

2033年総住宅数約7,100万戸

空き家数約2,150万戸、空き家率30.2%との推測は

平成25年総務省の空き家820万戸の2倍以上になります。

 

総務省平成25年住宅・土地統計調査では

❶総住宅数は6063万戸5年前に比べ305万戸(5.3%)増加

空き家数は820万戸5年前に比べ63万戸(8.3%)増加

空き家率(総住宅数に占める割合)13.5%と0.4P上昇過去最高

別荘等の二次的住宅数41万戸。二次的住宅を除く空き家率12.8%

❷共同住宅数は2209万戸5年前に比べ141万戸(6.8%)増加

住宅全体に占める割合は42.4%と5年前に比べ0.7ポイント上昇

持ち家住宅数3224万戸5年前に比べ192万戸(6.3%)増加

住宅全体に占める割合は61.9と5年前に比べ0.8ポイント上昇

❹空き家率が最も高いのは,山梨県の17.2%,次いで四国4県

共同住宅の占める割合が最も高いのは,東京都の70.0%

❺高齢者などに配慮した住宅設備のある住宅は2655万戸

5年前に比べ2.2P(240万戸)上昇し住宅全体に占める割合50.9%

設備の中でも,「手すりがある」が5年前に比べ3.5P(272万戸)上昇

太陽光を利用した発電機器がある住宅は157万戸住宅全体の

3.0%そのうちの94.2%(148万戸)が持ち家

太陽光を利用した発電機器の普及率は,5年前(52万戸)に比べ3倍増

 

老後の住まい、賃貸と持ち家どっちがいいかの議論がありますが

老後は、安心、安全、安定が第一です。

世界情勢の変化により、日本経済も何らかの影響を受け

超低金利時代の終焉を迎えるかも知れません。

このチャンスを逃さないよう、終の棲家確保のため

いち早く行動を起こさなければなりません。

義母が「カギ」をかけ忘れないために衝撃の行動2023

コメント

タイトルとURLをコピーしました